ホーム 無責任トーク 予想 データ ニュース 相場ひとひねり よそうかい横丁 リンク サイト案内

ちょっといっぷく



8月

2007


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


カテゴリーリスト

検索




最近のいっぷく


PHOTO

ATM

ATM

2007年8月4日(土)

再結成ツアー [いろいろ]

行ってきました、ポリスの再結成コンサート。

ワシがこのバンドを真剣に聞くようになったのは、
最後のアルバムのシンクロ二シティーから。

それまでテクニック志向のバンドばかり聞いてたから
どうしてもデビュー当時のパンクバンドのイメージが消えず、
「聞かず嫌い」の時期が結構長かった。

シンクロ二シティー・ツアーでは結局日本に来なかったから
待ちに待ったご対面、というわけや。

内容はなつかしの名曲のオン・パレードで、思う存分楽しませてもろた。

中でも、スチュワート・コープランドがほんまに楽しそうに
ドラムを叩いてたのが印象的。
グルーヴ感とか、リズムのキレとか、テクニックを言い出したら
他にもいっぱいええドラマーはおるけど、ダイナミクスと楽しそうな
プレイスタイルでは右に出るもんはおらんのちゃうかな。

もちろん、他のメンバーもリラックスしてて、
演奏を心の底からエンジョイしてるっちゅう感じが伝わってくる。

他の有名なバンドでもそうやけど、全盛期は俺が、俺が、と
エゴがむき出しになってたり、絶対的なリーダーがおるところでは、
みんなリーダーの顔色窺いながらプレイしてたりで、
見てても楽しさは伝わってけえへん。

特にロック系のバンドはそれが顕著。

それが、何年かぶりの再結成ツアーなんかでは、
別人のように楽しそうに弾いてたりする。

若い時に喧嘩したり、いがみあったりしながらでも、
成功を勝ち取ったバンドだけに与えられる、
ご褒美みたいなもんかな。

やっぱり、音楽っちゅうのは楽しくないとあきまへんな。



Posted by 松   

コメント

コメント投稿フォーム

名前: (この情報をCookieに保存させたい場合にチェック)
メールアドレス: (表示はされません)
URL: (名前にリンクされて利用されます)
コメント:
パスワード: (削除時に利用)

ページのトップへ ページのトップへ



波除稲荷神社

アマゾンJP
ケンコーコム




最近のコメント

当ウェブサイト上で提供している内容は、信頼に値すると判断した情報を基に作成されていますが、
あくまでも情報提供が目的であり、その結果について責任を負うものではありません。
投資の決断は、投資家自身の判断に基いて下してください。
先物取引はリスクの高い取引であり、多大な損失をもたらす場合があります。
投資を行う前には 十分な考慮が必要です。

Copyright © 2011-2013   Yosoukai Global Investors, Inc.,  All rights reserved
無断転載、引用は固くお断りします

会社概要サービス広告掲載 プライバシーポリシーお問い合わせ