2008年9月2日(火)
サプライズ候補 [いろいろ]
共和党の副大統領候補にサラ・ペイリンアラスカ州知事・・・
第一報をニュースサイトの速報メールで受け取った時、
正直言って「何処の誰?」という疑問しか浮かんでけえへんかった。
一瞬ワシの勉強不足なんかと思ったけど、そうでもないらしい。
どっかのニュースでは、米国人の9割は知らんはずやって言う取ったし。
マケインさんは我が道を行く一匹狼的なところがあって
結構好きな政治家の一人やけど、さすがにちょっとびっくりや。
ヒラリー・クリントンが民主党の副大統領候補に選ばれへんかったんを
しっかりと見届けてから、共和党初の女性副大統領候補を指名するとこなんか、
かなりしたたかな作戦やね。マケインさんの年齢を考えたら、
共和党が勝ったら彼女が大統領になる可能性はかなり高いと思うな。
ただ、米国初の女性大統領実現を夢見てヒラリーを熱烈に支持してた
人々が、簡単にペイリン候補に鞍替えするとも思われへん。
爺さんの気まぐれで引き立てられたポット出のお嬢さんになんか
とても任せてられへんとなったら、返って反感を買うかもしれん。
一方、軍に入ってる子供が今月からイラクに派遣されるっちゅうのは、
かなり大きなポイントになるかもね。
イラク戦争をきちんと終わらせることができるのは、捕虜の経験まである
マケインさんと、イラクに子供を送り出しているペイリン候補というんは
かなり説得力があると思うな。
まあ、どっちにしても後は彼女の実力次第。
この点については全く何も知らんから、これから見ていくしかない。
特に注目したいんは、バイデン副大統領候補との公開討論会かな。
ベテランで外交に精通する爺さんと、どれだけの論戦を繰り広げられるんか、
今から楽しみの一つになった。
そういえば、8年前の大統領選では、チェイニー副大統領と
民主党のリーバーマン副大統領候補の討論は見ごたえがあったな。
そういう内容の濃い討論を期待したいところや。
出来ればマケインさんのランニングメートは彼が良かってんけどね。
Posted by 松
2008年8月15日(金)
エンターテイメント [いろいろ]
今日の商品市場は全面安、多分後で書く全ての銘柄の概況が
「ドル高を嫌気したファンドの売りが・・・」っちゅう
感じになるんやろね。
6月までは「ドル安を受けて力強く買いが入り・・・」なんて
コメントばっかりやったんとは正反対。
流れに乗ってしまえば案外簡単に利益を得ることは
出来るかも知れんけど(反対に逆らったら簡単にすっとんでしまう)、
ファンダメンタルズを重視するわしとしては非常に物足りんし、
厳しい状況や。まだしばらくはこんな苦労が続くんかな。
苦労してるんは、これまでダントツで首位を独走していた
タイガースも同じみたい。自慢の中継ぎ陣が打たれ、
7回に大量失点するという負けパターンが出来上がりつつあるな。
やっぱり藤川や矢野がおらんのが大きいんかな?
オリンピックが終わるまで辛抱するしかないんかもね。
昔は高校野球やってる間は「死のロード」というたもんやけど、
今年は「死の五輪」になってしもたわ。
五輪といえば、開会式の演出の裏話が次々と暴露されて、
色んなところで批判を浴びてるね。事前に作った花火なんかの
CG映像を放映したというやつに始まって、歌を歌った女の子の口パク問題、
更には中国の56民族の代表とされ民族衣装を着て更新した子供らが、
実はほとんどが漢族の子やったっちゅうのんも出てきた。
実は開会式は最後の部分以外は見てないねんけど、概して開会式は好評で、
感動したっちゅう意見も多かってんから、別にええんとちゃうの。
ロサンジェルス大会で聖火ランナーがロケットに乗った
(ちゃうかったっけ?)あたりから五輪は商業ベースに
乗ったイベントという感じになってきて、
特に開会式は一つのエンターテイメントとしての色合いが
濃くなってきたんは確か。
エンターテイメントやったらコンサートやテレビの口パクなんか日常茶飯事やし、
役者が自分とは違う民族の衣装を着るんも当たり前のこと。
CGなんかで映像が盛り上がるんも大歓迎や。
偽ブランドのや違法コピーといった中国のイメージと
重ね合わせた部分もあるんかなと思うけど、
中国を批判するねんやったら、そうしたエンターテイメント色を
前面に押し出してきた五輪の運営方法そのものに
異議を唱えるべきやと思うけどね。
実際の競技が演出された訳ではないんやし、
開会式くらいええと思うけどな。
Posted by 松
【 過去の記事へ 】