2008年4月22日(火)
選挙は続くよ・・・ [いろいろ]
今日のペンシルバニア州の民主党予備選挙では
事前の予想通りクリントンさんが勝利。
オバマさんも最後はかなり追い上げはったみたいやけど、
何とかヒラリーが逃げ切った、ちゅうところかな。
どうやら、このまま8月の党大会まで
混戦状態が続きそうな感じやね。
選挙は続くよどこまでも、てとこですか。
一方、マケインさんは民主党が仲間内で争ってる間に
本選挙への準備を着実に進めてる最中、
ブッシュさんの不人気で、こっちの方はすんなり民主党が
勝つやろと思われてたけど、そうでもなくなってきた。
イラク戦争にサブプライム問題に端を発した景気後退・・・
誰が大統領になったとしても、アメリカはどん底からの再出発や。
最初のうちは大変かもしれんけど、上手いことやったら
新しい大統領は米国を蘇らせた大統領として
高い支持を受ける可能性が高い。
不良債権処理でも、企業の再建でもなんでもええけど、
こういった場合にまずやらなあかんのは、過去の負の遺産との決別や。
ここのところをしっかりとやっとかんと、前には進まれへん。
サブプライム問題の方はいずれ何とかなるねんやろうけど
先が見えんのがイラク問題。米軍を撤退させてそれでお仕舞い、
となったら簡単やけど、それはそれで新たな問題を生み出すだけや。
結局最後は、この問題にどうやって決着をつけるのかが
決め手となりそうな気がするね。
選挙は続いても、占拠はそうそう続けられまへん、ってか?
Posted by 松
2008年4月9日(水)
弘法も筆の誤り [いろいろ]
今日の商品相場は、久しぶりに買い一色の展開やったね。
ドル安が進行したのが多分きっかけやと思うけど、
NYに入ってまず金が大きく値を伸ばして、
それに砂糖やコーヒーなどソフトが追随。
そこに原油が在庫統計の強気サプライズを受けて急伸、
需給報告を手掛かりにしたコーンの上昇なんかもあって
昼にかけてどんどん過熱していきよった。
3月の初めまでとは状況が変わってるから
あんまり長続きするとは思われへんけど、
久しぶりにエキサイトしたね。
引けが近くなってちょっと気になったんが、
メディアなんかのコメント。
どれも判で押したように「原油主導で上昇」となってた。
流れを見てたら分かるけど、原油が在庫統計を受けて
大きく値を伸ばした時間帯っちゅうんは、
ほとんどの市場で既に買いが一服してた頃。
取引開始が同時刻やったコーンはちょっとくらい影響されたかもわからんけど、
もともと朝方に発表された需給報告が強気やったことが大きい。
全てが原油によるものとは、口が避けても言われへん。
砂糖やコーヒーなんかは、原油が値を伸ばし始めてから
むしろ売りに押されて値を下げたほどや。
金はその後一段高となったし、原油高が強気の方向に
影響しなかったとは言わんけど、
相場を追いかけんままにコメントだけを見た人は、
かなりの誤解をしたんやろね。
もちろんコメントを書いた人間も、値動きを見てないねんやろな。
相場の動きとその要因を結びつけ、背景にあるものを正確に把握することは
もちろん大切やけど、こじつけはあかん、こじつけは。
買いの手掛かりとなったもんを勘違いして理解してしまうと、
次にその手掛かりが出てきたときに、
判断を間違えてしまうことにもなりかねんからね。
ワシのレポートも含め、いろんなところに出てるコメントは
時に間違っていることもあるということは、覚えといた方がええ。
それと、後からでもええから、相場の流れはきちんと 把握しておくこと。
いつ、何をきっかけにどう動いたかを知るのは、やっぱり基本ちゅうの基本やで。
ほんまはこのサイトでもチャートが自由に見れるように出来たらええねんけど、
無料のチャートサービスも色々あるから、そっちを使ってくださいな。
年寄りの小言でした
Posted by 松
【 過去の記事へ 】